「わらしの宿 生寿苑」のポイント
- 2400坪という広大な敷地にわずか13室の平屋造りの温泉宿
- 「生寿苑」には、猿ヶ京温泉に伝わるさまざまな言い伝えのなかでも「座敷わらし」の逸話が残っています
- 客室は和風で広々としており、落ち着きが感じられます
- 源泉掛け流しの温泉は内湯の浴槽の半分に、川石を敷き詰られ、石により足の裏のツボが刺激され、足の疲れが吹き飛びます
- 肌にしっとり馴染む無色透明で良質な温泉です
- 食事は、地元の食材をふんだんに使い、夕食は見た目も映えて、食べきれないほどのボリューム感もあり、口コミでもおいしいと好評
この記事を参考に、この記事内のリンクから商品を購入していただいた場合に、リンク先の販売サイトから当サイトにアフィリエイト収益が入るようになっています。
そのアフィリエイト収益で、当サイトの運営費をまかなっておりますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、この記事内のリンクから購入されても、購入代金にアフィリエイト代金が上乗せされることはありませんのでご安心ください。
読者様が当サイトの記事を参考にして購入してよかったと思っていただけるように、記事の内容を充実させていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
わらしの宿 生寿苑

宿名(ホテル・旅館) | わらしの宿 生寿苑(しょうじゅえん) |
口コミの評価(評判・満足度) | 4.76 点 |
口コミの件数(人気度) | 2331 件 |
客室数 | 13 室 |
旅行の宿の場所 | 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1048 |
旅行の宿の公式サイト | https://shojuen.com/JP/ |
わらしの宿 生寿苑(しょうじゅえん)とは?
三国連山に抱かれた猿ヶ京温泉にある「生寿苑(しょうじゅえん)」は、2400坪という広大な敷地にわずか13室の平屋造りの温泉宿です。

周りに、むかし懐かしい里山の風景が広がっています。「生寿苑」には、猿ヶ京温泉に伝わるさまざまな言い伝えのなかでも「座敷わらし」の逸話が残っています。

館内や客室はどのような感じ?
生寿苑の客室は全13室あり、客室タイプは四種類、すべて一階となります。建物は年季がはいっていますが、趣深く、細かい部分まで掃除が行きとどいており、清潔感があります。
客室は和風で広々としており、落ち着きが感じられます。磨き上げられた味のある柱に、真っ白く清潔感のある壁が調和しており、趣深く感じられます。

源泉掛け流しの露天風呂が楽しめます
源泉掛け流しの温泉は内湯の浴槽の半分に、川石を敷き詰めています。石により足の裏のツボが刺激され、足の疲れが吹き飛びます。

また、自然に囲まれ、開放感のある岩露天風呂もあり、2つある総ヒバ造りの貸切風呂では、温泉とそこからの眺めを独り占めして、プライベートな時間を楽しめます。

泉質は肌にしっとりと馴染む「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉」
泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉」で肌にしっとり馴染む無色透明で良質な温泉です。
口コミでもおいしいと評判の料理
食事は、地元の食材をふんだんに使い、夕食は見た目も映えて、食べきれないほどのボリューム感もあり、口コミでもおいしいと好評です。特に、上州牛は霜降りもありますが、赤身でも歯が要らないほどの柔らかさです。

海の幸、山の幸バランス良い料理ですね。上州牛が絶品。
良質な温泉も楽しめて、疲れを癒やせそうですね。
SNSでの評判
「わらしの宿 生寿苑」は温泉と料理がとても好評ですね。
「わらしの宿 生寿苑」のまとめ
若女将をはじめ、スタッフの対応は温かみがあり、フレンドリーであるものの、絶妙な心理的距離感で、ホスピタリティーの質も高く、口コミの評価は高いです。こころ温まる対応のおかげで、日常の喧噪を忘れ、こころ休まる静かなときをお過ごせます。
コメント